某配送会社

某所にて預けていたノートPCを、配送会社にお願いして送ってもらったら、液晶が割れていた。
まぁ、こういうのは、よくある話なので、別にとやかく言うつもりは無い。

  • 破損していたノートPCの件で連絡してます。
    • お世話になっております。その件ですが、先方様に連絡いたしまして、先方様に送り直して頂く方向でお話を・・・
  • は?そのPCは、私のノートPCで、先方に貸し出していたのを、返してもらったんですが、それでも、送り返すんですか?
    • 左様でしたか。ですが、先方様に連絡いたしましたが、未だ連絡が御座いませんので、そちらに送るように・・・・
  • 話聞いてます?そのPCは、私のです。先方から購入した物でも、もらった物でも、先方から借りた物でもないんですよ?
    • あぁ。そうでしたね。では、ノートPCは、そちらにお渡しいたしますので、本日ご在宅でしょうか?
  • 話分かってます?液晶が割れてるんですよ?どうやって使えというんですか?それに、修理はどうするんですか?
    • ええ。ですから、破損品としてお渡しを・・・。

えっと・・・。この配送会社、どうなってるんでしょうか。
さて、そのPCですが、予定では来週木曜日か金曜日あたりに、使わないと行けない訳ですが、間に合うんでしょうか。
代替え機貸してくれるなら、良いんですけどねぇ・・・。たぶん、代替え機は出してくれないんだろうなぁ・・・。

すてきすぎる・・・・

上記の配送会社の営業担当者から連絡が有り、

  • 破損したPCについて、ご連絡いたします。
  • ドライバーより、本日ご入用との事でしたので、御戻しさせて頂きたいと思います
    • えっと。ノートPCの液晶画面が割れていて、何も映らない状況で、どうやって動かせというのでしょうか?
  • ですから、本日ご入用との事でしたので・・・
    • 繰り返しになりますが、破損したのはノートPCです。液晶画面が壊れて、何も見えません。画面が映らない状況で、どうやって動かせるのか、教えて頂けませんか?
  • では、賠償と言う事で、処理を進めさせて頂きますが、宜しいでしょうか?
    • はい。それでOKです。
  • では、改めて、御電話いたします。

えっと・・・・。んーと・・・・。
液晶画面が破損した状態で、どうやって使えというんでしょうかねぇ?気になります。

天使の様な悪魔のささやき・・・・

某所でこんなサービスがやってます。
その名も「World Wide Trash」ゴミ箱をP2Pを使って、全世界と共有しようという試み。
発想そのものは悪くないと思うし、それをさくさくっと、実装できる技術も良いとは思います。
が、
これ、よくよく考えると、とんでもないんですよね。ゴミ箱って、「不要だから捨てる」だけじゃなく「隠したいから捨てる」とかってのもあるわけです。
例えば、私の場合だと、学校で使ってる教材の一部や、テストや学生の成績。雑誌に寄稿する原稿や各種報告書なんてのも有ります。
こういうのが、外に流れると非常に危険な訳ですが・・・。
それ以外にも、これを利用したAntinyの様なウィルスが発生すると、非常に危険な状態になるのは、明らかだと思うんですがねぇ・・・。
まぁ、制作者サイドの「要らない物は共有しても良いんじゃないの?所詮、ゴミだし」ってのは、分からないでも無いんですが、もう少しそれを公開する事で、どういう状況になるかを、考えてほしかったり。
会社的には、いろんなマスコミから取材*1を受けてるらしいんですが、そういう話も、今回の様な事がきっかけで、吹っ飛んじゃう危険性もあるってのを、理解してほしいな。

*1:フジテレビの特ダネとか